広報・機関誌
●特集「令和3年度人間ドック・健康診断 検査項目・料金等変更のお知らせ」
●読んで健康+1「40代を迎えたら認知機能チェック(MCIスクリーニング)受診を」
●「令和2年7月豪雨」災害救護活動~保健師支援活動~、家庭で簡単!うちトレ
●もっとクロス赤十字「令和3年シニアドックのご案内」、4コマまんが「元気くん」
●「第24回河津寅雄賞授賞式開催」、「胃部検診車が新しくなりました」、「『全衛連功績賞・奨励賞』を受賞」、「『予防医学事業中央会奨励賞』を受賞」
●スタッフボイス「特定保健指導スタッフ(保健師・管理栄養士)」、お手軽!健康薬膳、
クイズ&クイズ
●特集「10月はピンクリボン月間」
●子宮頚部細胞診とセットで「HPV検査」
●一度に多臓器を検査できる「腹部超音波検査」
●「マスクの正しいつけ方」、4コマまんが「元気くん」、家庭で簡単!うちトレ
●全館無料WI-FI導入、「令和2年7月豪雨救援活動に職員を派遣」、
「総合精度管理において5部門でA評価を取得」、「胸部検診車が新しくなりました」
●スタッフボイス「施設外検診における感染対策」、お手軽!健康薬膳、クイズ&クイズ
●特集「生活習慣改善に効果的-特定保健指導」
●新所長就任 特別対談 「小山和作名誉所長×吉田稔新所長」
●「感染対策に取り組んでいます!」、4コマまんが「元気くん」、家庭で簡単!うちトレ
●前所長・緒方康博が「名誉所長」に就任、「令和元年度 健診・保健事業担当者研修会」を開催、「RKK女子駅伝」に参加、簡単ヘルシーレシピ動画を配信中!
●スタッフボイス「新入職員紹介」、お手軽!健康薬膳、クイズ&クイズ
●特集「令和2年度 人間ドック・健康診断『オプション検査』の追加・変更のお知らせ」
●読んで健康+1「肺がん早期発見のために『胸部CT』受診を!」
●いきいきファイル「当センター職員がマラソン挑戦」
●けんこう応援ドックのご案内、インフルエンザ予防、4コマまんが「元気くん」、
第23回河津寅雄賞授賞式開催、赤十字フェスタの報告、日赤健康料理教室のご案内、親子料理教室開催、スタッフボイス「健康栄養課」、お手軽!健康薬膳、クイズ&クイズ
●特集「お腹周りが気になったら『特定保健指導』」
●「新任医師紹介」、「胃がん早期発見への道・胃検査」
●もっとクロス!赤十字「赤十字フェスタ」、家庭で簡単!うちトレ、4コマまんが「元気くん」
「労働衛生サービス機能評価認定を更新しました!」、「セレクト健診のご案内」、
「『第29回九州ブロック赤十字病院職員親善スポーツ大会』開催」、
「『親子料理教室』開催」、スタッフボイス「事業推進課車輌管理係」、お手軽!健康薬膳、クイズ&クイズ
●特集「日赤健管『がん検診の精度管理』」
●「新任副所長挨拶」、「増えています!成人の風疹患者数」
●いきいきファイル「UTホールディングス株式会社」、料理教室案内
●もっとクロス!赤十字「骨髄バンクにご登録ください」、家庭で簡単!うちトレ
「検診車が新しくなりました!」、「『第20回九予医研究会学術記念大会』を開催」、
「『誘導支援システム』を導入しました」、「『健診・保健事業担当者研修会』を開催」
4コマまんが「元気くん」、スタッフボイス「新入職員紹介」、お手軽!健康薬膳、
クイズ&クイズ
●特集「2019年4月からの人間ドック検査項目・料金等変更のお知らせ」
●「新任医師紹介」、「日赤健康歩こう会」
●いきいきファイル「診療副部長 窪田健一医師」、料理教室案内
●「創立40周年記念企画 40年の歩み~予防医学と共に~」、家庭で簡単!うちトレ
「赤十字フェスタ2018 in くまもと」、「『第22回河津寅雄賞』受賞者決定」、
4コマまんが「元気くん」、スタッフボイス「健康支援課」、お手軽!健康薬膳、
クイズ&クイズ
●特集「命の危険も…。熱中症から身を守る!」
●読んで健康+1「平成29年度 オプション検査ランキング」
●いきいきファイル「錦町保護センター(錦町健康保険課)」
●「創立40周年記念企画 40年の歩み〜予防医学と共に〜」、「『第28回九州ブロック赤十字職員親善スポーツ大会』開催」、「日赤クッキングスタジオのご案内」
スタッフボイス、家庭で簡単!うちトレ、4コマまんが「元気くん」、お手軽!健康薬膳
●特集「始めてみませんか?特定保健指導」
●読んで健康+1「こころと体の不調にご注意を!」
●いきいきファイル「日赤+走プロ第4期生の皆さん」
●「創立40周年記念企画 40年の歩み〜予防医学と共に〜」、「マンモグラフィ検査室増室」、「日赤クッキングスタジオのご案内」
スタッフボイス、家庭で簡単!うちトレ、4コマまんが「元気くん」、お手軽!健康薬膳
●特集「超音波検査のあれコレ」
●読んで健康+1「健康ですか? あなたのお口の中」
●いきいきファイル「第21回 河津寅雄賞受賞の皆さん」
●「平成30年シニア福祉ドックのご案内」、「2017赤十字フェスタinくまもと」
「貯骨っとクッキング」
スタッフボイス、家庭で簡単!うちトレ、4コマまんが「元気くん」、お手軽!健康薬膳
●特集「健康診断・人間ドックの検査結果について」
●読んで健康+1「受けていますか? 乳がん検診」
●いきいきファイル「熊本県自動車販売店健康保険組合」
●「日赤+走プロ参加者募集」「健康支援サイト hara凹ナビ 4年目突入」ほか
もっとクロス!赤十字、スタッフボイス、家庭で簡単!うちトレ、4コマまんが「元気くん」、お手軽!健康薬膳
●特集「骨と筋肉を強くして健康寿命を延ばそう!」
●読んで健康+1「内臓脂肪面積測定機器導入から1年」
●いきいきファイル「新任部長紹介」
●あれこれトピックス「日赤クッキングスタジオ」のご案内 ほか
もっとクロス!赤十字、スタッフボイス、家庭で簡単!うちトレ、4コマまんが「元気くん」、お手軽!健康薬膳
●特集「退任者&新任者の挨拶」
●読んで健康+1「胃がんリスク検査で胃の健康度をチェック」
●いきいきファイル「御船町総務課」
●あれこれトピックス「平成28年度 健診・保健事業担当者研修会」「RKK女子駅伝」ほか
「家庭で簡単!うちトレ」「4コマまんが「元気くん」」
●特集「検査の受け方いろいろ」
●読んで健康+1「新たな国民病・慢性腎臓病(CKD)」
●いきいきファイル「熊本県警察本部警務課 橋本康さん」
●あれこれトピックス「河津寅雄賞授賞式」「日赤健康歩こう会」ほか
「家庭で簡単!うちトレ」「4コマまんが「元気くん」」
●特集「乳がん〜40歳以上は定期&併用健診を〜」
●読んで健康+1「糖尿病重症化予防プログラム」
●「平成28年熊本地震〜日本赤十字社の対応〜」
●あれこれトピックス「家庭で簡単!うちトレ」「4コマまんが「元気くん」」
●特集1「ご存じですか?検体検査の流れ」
●特集2「平成28年熊本地震レポート」
●読んで健康+1「お手軽!健康薬膳」
●あれこれトピックス「家庭で簡単!うちトレ」「4コマまんが「元気くん」」
●特集「ここがポイント!人間ドック”まめ知識”」
●読んで健康+1「人間ドックで「緑内障(視野)検査」を始めました!」
●いきいきファイル「熊本県警察本部、警察共済組合熊本県支部、厚生課健康管理室」
●あれこれトピックス「家庭で簡単!うちトレ」「4コマまんが「元気くん」」
●特集「始まりました!ストレスチェック制度」
●読んで健康+1「「人間ドックオプションガイド」で自分に合った検査を選ぼう!」
●いきいきファイル「日赤+走(ラン)プロ 藤田香織さん」
●あれこれトピックス「第19回 河津寅雄賞」「赤十字健康講座開催」
●特集「MRIのいろは」
●読んで健康+1「正しく使って賢く活用!-機能性表示食品-」
●いきいきファイル「肥後銀行健康保険組合」
●あれこれトピックス「日赤+走プロ-RUNPRO-始動!」「日赤クッキングスタジオのご案内」「平成27年度赤十字健康講座開催」
●特集「平成26年度オプション検査ランキング」
●いきいきファイル「山都町健康福祉課健康づくり係」
●読んで健康+1「骨粗しょう症検査&予防外来スタート!」
●あれこれトピックス「リレー・フォー・ライフ参加」「デジタルサイネージ導入」「ソファが新しくなりました」
●特集「好評でした!日赤+走プロ-RUNPRO-」
●いきいきファイル「味岡建設株式会社(多良木町)」
●読んで健康+1「いよいよ始まる!「データヘルス計画」」
●あれこれトピックス「視野検査を導入」「骨密度検査に新機種導入」ほか
●特集「受けていますか?胃透視検査」
●くらしの健康小辞典「大人の予防接種『肺炎球菌ワクチン』について」
●フォトリポート「熊本県立大学学生と健康意識啓発動画を共同制作」
●健康へのアドバイス「全身に影響を及ぼす口腔内のトラブル」
●特集「年代別疾患の傾向と対策」
●くらしの健康小辞典「その「もの忘れ」は年齢から?それとも認知症の前兆?」
●フォトリポート「チャレンジ・ザ・ボディメイク!完結編」
●健康へのアドバイス「赤十字健康講座参加者募集!かしこく走るマラソンメソッド」
●特集「新しくなった外来診療体制」
●くらしの健康小辞典「生活習慣をチェックしてメタボ予防」
●フォトリポート「腹部超音波検査のチカラ」
●健康へのアドバイス「その症状、実は眼精疲労かもしれません」
●特集「平成26年度 人間ドック料金のご案内」
●くらしの健康小辞典「今すぐできる!歯周病チェックリスト」
●フォトリポート「最新MRI装置受診体験記」
●健康へのアドバイス「歩幅を測って、歩行能力を判定しましょう!」
●特集「MRI装置が新しくなりました」
●くらしの健康小辞典「スタッフ用の保健相談マニュアルを作成しました」
●フォトリポート「健康増進事業の変遷」
●健康へのアドバイス「気をつけて!高尿酸血症」
●特集「効果的な精度管理と事後管理の取り組み」
●特別企画「お客様のご意見を紹介します」
●フォトリポート「人間ドックの進歩で支える健康長寿」
●健康へのアドバイス「子宮頸がんの早期発見のための細胞診+HPV検査」
●特集「特定保健指導の成果」
●くらしの健康小辞典「いつでもどこでも『プラス・テン!!』」
●フォトリポート「皆様の健康づくりを担って35年〜集団健診の変遷」
●健康へのアドバイス「PM2.5(大気汚染)VS喫煙」
●特集「平成25年人間ドック 変更及び新規検査のご案内」
●くらしの健康小辞典「“新・国民病”ロコモティブシンドロームについて」
●フォトリポート「『おいしい!やさしい!健康食〜日赤健康薬膳レシピ集〜』発刊しました」
●健康へのアドバイス「メンタルヘルスケアについて」
●特集「人間ドック・オプション検査の選び方 その3 その他のオプション検査」
●くらしの健康小辞典「かぜ&インフルエンザ対策」
●フォトリポート「がん治療開始前のPET-CT検査をお勧めします」
●健康へのアドバイス「冬の体重コントロールについて」
●特集「人間ドック・オプション検査の選び方 その2 動脈硬化や心臓病などの早期発見・予防」
●くらしの健康小辞典「慢性腎臓病(CKD)とは?〜あなたの腎臓は大丈夫ですか〜」
●フォトリポート「2日人間ドックの特徴はココ!」
●健康へのアドバイス「ピンクリボンをご存じですか?」
●特集「人間ドック・オプション検査の選び方 その1 がんの早期発見・予防」
●トピックス「市民公開講座を開催」「日赤健康薬膳料理教室 参加者募集」
●くらしの健康小辞典「夏バテ・熱中症予防〜夏の効果的な水分補給法〜」
●フォトリポート「口腔内検診の重要性〜さまざまな疾患に関連」
●特集「子宮頸がんの早期発見へ!〜細胞診+HPV検査のお勧め〜」
●トピックス「PET-CT診断センター見学会開催」「日赤健康薬膳料理教室参加者募集」
●くらしの健康小辞典「新生活を始める人へ 〜楽しく元気に過ごす"食生活のすすめ”〜」
●フォトリポート「CTのいろは」
●特集「肝炎と肝臓がん」「年頭所感」
●トピックス「ピンクリボンマンモグラフィキャンペーン」「平成23年度 健診・保健事業担当者研修会」 他
●くらしの健康小辞典「冬の肌対策ポイント!」
●フォトリポート「がんの早期発見に役立つPET-CT検診」
●特集「CKDについて その2」
●トピックス「ねんりんピック2011熊本協賛イベントのご案内」「節電への取り組み」 他
●くらしの健康小辞典「秋から冬を元気に過ごそう!」
●フォトリポート「食事と運動で気軽に体づくり」
●特集「放射線に関する知識を深めましょう」
●トピックス「健康づくりのお役立ち小冊子各種販売中!」「展望浴場がリニューアル!」
●くらしの健康小辞典「夏真っ盛り!夏バテを解消して、元気に過ごそう!!」
●フォトリポート「東日本大震災・医療救護活動報告」
PDF形式ファイルを閲覧するためには、アクロバットリーダーが必要です。
アクロバットリーダー(無料)配布ホームページへ