2023年度協会けんぽ健診申込手順について
日赤熊本健康管理センターでの受診を希望
お電話やFAXによる予約は行っておりません。
-
①協会けんぽ健診・日赤健診 確認書
コチラ(PDF形式ファイル) -
②協会けんぽ健診 予約書
コチラ(PDF形式ファイル)
→協会けんぽ(本人)の方 -
③日赤生活習慣病健診 予約書
コチラ(PDF形式ファイル)
→協会けんぽ(本人)以外の保険証の方

①〜③に必要事項を記入して日赤熊本健康管理センターへ郵送する
予約後の支払方法の変更はできませんので、ご注意ください。
日赤へ到着順に予約日の調整をいたします
希望の時期に受診をされたい方は、早めのお申し込みをお勧めいたします。
希望月が満員の場合は別の月で調整させていただきますので、予めご了承ください。
日程通知書や問診票などを送付いたします
日程通知書の到着後に日程変更がある場合は「日程通知書」に記載の連絡先(予約担当)へご連絡ください。
健康診断受診
「個人結果表」と「事業所控え用結果一覧票」を送付します
協会けんぽ(全国健康保険協会)への手続き
2020年度から協会けんぽへの補助金申請は不要です
Q&A
子宮頸がん検診(単独)だけ受けたい場合
協会けんぽ被保険者の方(保険証区分:本人)で、年度年齢20歳~38歳の偶数年齢の方は子宮頸がん検診のみの受診もできます。その際、②予約書の受診コース欄を斜線で消し、オプション検査欄の子宮頸がん検診に チェックしてください。
一般健診・付加健診で胃の検査を胃カメラに変更したい場合
一般健診・付加健診の胃検査はバリウムの設定です。コース料金差額やオプション料金が発生しますが、人間ドックコースのオプション等で受診可能です。
申込後、受診者の追加予約をしたい場合
追加受診分の②協会けんぽ健診予約書もしくは③日赤健診予約書を送付下さい。その際、申込済の方の名前が入っている場合「申込済」等の記載をお願いします。 追加予約内容確認のために、必ず予約書のコピー等で控えをご用意ください。
お勤め先を退職後、協会けんぽ任意継続加入者本人で健康診断を受診したい場合
「任意継続(協会けんぽ)予約書」に必要事項を記入して郵送にてお申込みをお願いいたします。