肺がんCT検診のおすすめ
CT検診で肺がんの早期発見・早期治療を!
日本人の肺がん死亡率は、男女合わせて第1位
肺がんの死亡率は男性では第1位、女性では第2位を占め、年々増加する傾向にあります。禁煙などの予防が大切であるのは言うまでもありません。
同時に早期発見・早期治療が重要です。そのためには肺がんCT検診をお勧めします。
胸部Ⅹ線検査では発見される肺がんのうち、早期がんは20%程度です。
原因
1. 肺の一部が心臓・肝臓・骨などと重なる
2. がんが小さい場合には写らないことがある
3. 陰影が淡く、見えにくい
など胸部X線には弱点があります。
CT検診はこの弱点を補い、肺がんの発見率は胸部Ⅹ線検査の約8倍です。
特にお勧めしたい方
●40歳以上の方
●喫煙者(または同居者が喫煙者)、過去に喫煙歴のある方
●せき、痰などが続く方
●がんの家族歴がある方 など
早期の肺がんを早く見つけると
●根治的治療or根治療法が可能(他部位への転移がない場合)
●胸腔鏡手術などの身体的負担の少ない治療法が選択可能であれば、治療期間の短縮や術後のQOL
(Quality of Life)の維持など、多くのメリットが期待されます。
肺がんの早期発見にはCT検査が一番です。
胸部Ⅹ線画像
胸部CT画像
胸部X線には写らない陰影が胸部CTでは、はっきりと写っています。
当センターの肺がんCT検診の特徴
1. 高性能のCT検査装置による検査を行っております。
→ 短時間で鮮明な画像が得られます。
2. 低線量撮影を行っています。
→ 放射線の被ばく量が少なくてすみます。
3. 二人の専門医による読影を行い、過去の画像がある方では比較読影を行っております。
→ 精度の高い検診を提供します。
4. その他の特徴
→ 肺気腫(慢性閉塞性肺疾患)や炎症性などの、がん以外の疾患もわかります。